LINE友だち追加 LINE友だち追加

お役立ちコラム

2022.05.16根切りとは?チェックポイントと合わせて分かりやすく解説!

みなさんは「根切り」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?一般的にはあまり馴染みがない言葉かもしれませんが、建築業界ではよく使われています。
根切りは解体工事や建設工事の際にはとても重要な作業なのです。根切りについて一通り知っておくと、施主として工事を依頼する際にも役立つと思います。そこで本記事では、根切りについて分かりやすく解説します。

根切りとは

「根切り」(ねぎり)とは、解体工事や建設工事の際に地盤の土を掘り返す作業のことです。
地面に穴を掘って、地下に建物の基礎部分やピット(地中に設けられる配管を通すための空間)を作ることを目的とする土工事の一つです。
根切りは、解体工事を行なう前や建設工事が終わった後に行なわれます。根切りをすることで工事に適した形状の空間を作ることができるのです。

根切りは建物を良好な状態で建てるのに欠かせない作業です。

 

根切りの種類

根切りには3種類あります。

「総掘り」「布掘り」「つぼ掘り」の3つです。

以下に順次ご紹介します。

 

 総掘り

「総掘り」とは、ベタ基礎の下の方を全て掘り起こす根切りの方法です。
※ベタ基礎とは床面の全体に鉄筋コンクリートを流し込んで作る基礎のこと。

柱下・床下・基礎梁下などを区別せずに、建物の下を全面に根切りを行なう作業です。

 

布堀り

「布掘り」は、布基礎や基礎梁の部分のみを掘る根切りの方法です。
※布基礎とは連続して設けられたT字型の基礎のこと。

布基礎の壁の下をつなげていくので細長くなることが多いです。

 

つぼ掘り

「つぼ掘り」は、柱などの基礎ごとに部分的に掘る根切りの方法です。


以上が3種類の根切りの方法となります。
実際の工事ではこれら3種類の根切りを組み合わせて行なわれる場合もあります。

 

根切りに関係する山留め・埋め戻し

次に、根切りに関係する「山留め」「埋め戻し」という作業についてご紹介します。

 

根切りの際の山留め

「山留め」とは、根切りの穴が深くなった場合に地面の土が崩れないようにするための作業です。
専用の板やたなを使って山留めの設置作業を行ないます。
根切りが深くなると地面が不安定になって崩れやすくなるので、山留めはそういったリスクを軽減するために行なわれます。

 

埋め戻しが必要な場合も

根切りを行なった際に、埋め戻しが必要になる場合もあります。
「埋め戻し」とは、根切りの作業で空いた空間に土を戻す作業です。建物の基礎を作るために根切りを行ないますが、根切りが深くなり過ぎた場合は土を戻して深さを調整します。
埋め戻しに使われる土を「埋め戻し土」「盛り土」などと呼びますが、根切りで生じた土をそのまま埋め戻しに使う場合もあります。

 

根切りをチェックする際のポイント

根切りをチェックする際のポイントについてご紹介します。
根切りのチェックポイントを知っておくと、施主になった際に工事の工程の正確性を確認するのに役立つはずです。

 

深さ・幅

根切りの深さや幅をチェックすることが重要です。基礎の種類ごとに最適な深さや幅があります。
根切りの深さや幅は建物の安定性や強度に影響を与えるので、根切りを行なう際に入念にチェックします。

 

地盤

根切りを行なうことで地盤の強度や地質が変化する場合があるので、地盤をある程度広範囲にわたってチェックすることが重要です。
地盤が弱くなった状態で建物を建てると耐震性が不十分になる可能性があるので、建設前に入念に確認しなければなりません。
もし地盤の強度などに問題が見つかった場合は、補強工事を行なうなどして対策を講じることになります。

 

ごみや廃棄物

値切りを行なった際に地中からごみや廃棄物が見つかる場合があります。
そうした場合は、建設を開始する前にごみや廃棄物をしっかり撤去しなければなりません。
また、もしごみや廃棄物が大量に出た場合は撤去後に地盤の再調査を行なう必要があります。
大量のごみや廃棄物を撤去することによって地盤の強度や地質が変化してしまう場合があるからです。

 

隙間

根切りを完了した後に防湿シートを敷いた場合は、防湿シートに破れた箇所や隙間がないかチェックします。
万が一破れや隙間が見つかった場合には、防湿シートにテープを貼って修繕します。
布基礎ではなくベタ基礎を採用した場合だと、コンクリート部分に防湿効果があるので、それほど細かい部分を気にする必要はないです。
とにかく、隙間がないかチェックすることが重要です。

 

まとめ

以上「根切り」についてご紹介しました。一般的にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、工事の際にはとても重要な作業だということがお分かりいただけたかと思います。
根切りについて一通り知っておくと、施主になった場合に工事の工程を確認するのにきっと役立つはずです。
根切りは建物の完成度に影響を与えるとても重要な作業なので、工事を依頼する際にはしっかりとした業者を選ぶ必要があります。
でも、数ある業者の中からどの業者を選べばよいか迷う方もいるかもしれません。そんな時はぜひ「株式会社サンライズ」にお任せください。

当社の最大の特長は、

  • 近隣の方々や施設への手厚い対応にて近隣クレーム0件!
  • 年間300件以上の豊富な実績
  • 徹底した現場の安心安全管理

の三つです。

「クレームの無い解体工事」をモットーとする当社は、近隣の方々や施設への手厚い対応・徹底した現場の安心安全管理で、多くのお客様から厚い信頼をいただいています。
当社は、一般家屋・ビル・マンションなどの建物の解体や残置物の撤去から整地まで、全てをワンストップで行なう「解体工事」のプロフェッショナル集団なので、安心してお任せいただけます。

「根切り」を含む解体工事は「株式会社サンライズ」にお任せください!

 

pagetop