「坪単価○万円で解体!」。解体業者のHPなどでよく見られる表現ですが、この坪単価に我が家の建物面積をかけた数字が、実際の解体費用になるわけではありません。敷地内には建物のほかにも、樹木や庭石、塀など、付帯物がありますので、建物自体の解体工事費用と付帯物の処分費用を合計した金額が、実際の解体費用となります。室内の残置物の処分などにも別途費用が発生しますので、事前の慎重な打ち合わせが必要です。
項目 | |||||
---|---|---|---|---|---|
数量 | 単価 | 金額(円) | |||
仮設工事 | 足場・養生 | 174m2 | 600 | 104,400 | |
解体工事 | 木造二階建て建物 解体処分 | 36坪 | 26,000 | 936,000 | |
重機回送費 | 2回 | 15,000 | 30,000 | ||
現場管理・諸経費 | 1式 | 50,000 | 50,000 | ||
付帯工事 | カーポート 撤去処分 | 1式 | 10,000 | 10,000 | |
室内残置物 撤去処分 | 8m2 | 9,000 | 72,000 | ||
植木伐採抜根処分 | 5m3 | 8,000 | 40,000 | ||
庭石撤去処分 | 3t | 9,000 | 27,000 | ||
池、撤去処分、山砂埋め戻し工 | 1式 | 50,000 | 50,000 | ||
木造トタン葺 物置 | 1棟 | 25,000 | 25,000 | ||
コンクリートブロック塀撤去処分 | 15m2 | 2,500 | 37,500 | ||
浄化槽撤去 | 1式 | 30,000 | 30,000 | ||
井戸埋め戻し(神事含む) | 1式 | 30,000 | 30,000 | ||
小計 | 1,441,900 | ||||
消費税 | 115,352 | ||||
総合計 | 1,557,252 |
上記のイラストは、弊社が解体する際の目安となる数値です。この場合、建築物の解体費用は約120万円。付帯物の処分費用は約30万円となります。つまり解体工事費用は「坪単価3万円」となりますが、実際には坪当り4万円弱の費用が発生する事になります。
また、屋根や壁の材料にアスベストの使用が認められたり、車が入れない立地である場合など、お客様にとって解体費用が割高になるケースもあります。だからこそ弊社は、お客様との事前の打ち合わせをお願いし、丁寧な見積り書の提出を心がけているのです。
解体工事には、「見積り除外項目」と呼ばれる予算外費用が発生するケースがあります。例えば、地中から古い時代の井戸や浄化槽が出てきた。以前解体した建物の廃材が埋められていたなど、事前の現地調査では発見不可能な事態が派生した場合には、追加費用が発生致します。また、現地調査時に確認できなかった室内に残されていた不用品などの処理にも、別途料金が発生します。可能な限り見積り書に曖昧な要素を残さないためにも、弊社はお客様に丁寧かつ綿密な打ち合わせをお願いしています。